珠算(そろばん)検定 計算力と集中力を養い、右脳を鍛える!!
「読み、書き、そろばん(計算)」は、子供の頃に身につけなければならない基礎能力です。そろばんを学習することで、計算や暗算力などが高まります。また、数学的な思考力や集中力、記憶力を養うためにも、そろばんは効果的です。
商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項
試験日:2020年度
級 | 回 | 施行日 | 申し込み期間 |
---|---|---|---|
1~3級 | 【第219回】 | 6月28日(日) | ※中止となりました。 |
1~3級 | 【第220回】 | 10月25日(日) | 9月7日(月)~ 9月18日(金) |
1~3級 | 【第221回】 | 2月14日(日) | 1月5日(火)~ 1月20日(水) |
受験料
級別 | 受験料(税込) |
---|---|
1級 | 2,340円 |
2級 | 1,730円 |
3級 | 1,530円 |
出題内容等
級 | 区分 | 内容 | 得点 | 試験時間 | 程度・能力 | 合格基準 |
---|---|---|---|---|---|---|
1級 | みとり算 | 10けた揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) 実5けた~7けた、法4けた~6けたの範囲で、実・法合わせた11けたの問題20題 法4けた~6けた、商4けた~6けたの範囲で、法・商あわせて10けたの問題20題 |
100点 | 30分 | 10~11けたの計算能力 合格者は、利息・割引料計算などの会計事務のほか、統計資料の活用能力、暗算力もあり、商取引でスムーズな事務処理ができる。 |
300満点で 240点以上 |
かけ算 | 100点 | |||||
わり算 | 100点 | |||||
2級 | みとり算 | 8けた揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) 実4けた~6けた、法3けた~5けたの範囲で、実・法合わせた9けたの問題20題 法3けた~5けた、商3けた~5けたの範囲で、法・商あわせて8けたの問題20題 |
100点 | 30分 | 8~9けたの計算能力 合格者は、利息・割引料計算などの会計事務のほか、統計資料の活用能力、暗算力もあり、商取引でスムーズな事務処理ができる。 |
300満点で 240点以上 |
かけ算 | 100点 | |||||
わり算 | 100点 | |||||
3級 | みとり算 | 6けた揃いの加算及び加減算10題(1題の口数10口) 実3けた~5けた、法2けた~4けたの範囲で、実・法合わせた7けたの問題20題 法2けた~4けた、商2けた~4けたの範囲で、法・商あわせて6けたの問題20題 |
100点 | 30分 | 6~7けたの計算能力 合格者は、利息・割引料計算などの会計事務のほか、統計資料の活用能力、暗算力もあり、商取引でスムーズな事務処理ができる。 |
300満点で 240点以上 |
かけ算 | 100点 | |||||
わり算 | 100点 |
★ 1級~3級のほかにも、4級~10級、暗算検定、段位認定試験を日本珠算連盟が実施しています。
お申し込み
受験申込書は当所にあります。
受付窓口の時間は平日の午前9時から午後5時です。
珠算検定試験担当者は業務課 大隅です。